パチンコ遊戯と日常を綴ったまったり日記 193日目-ミニ四駆

こんばんは。

ハム太です。

 

 室温が14℃で寒いです。

マウス操作をする手が凄く冷たくなります。

そんな寒い空間で勉強をする訳ですが、

何故勉強しようと思うと部屋の片づけを始めてしまうのか!?

不思議です。

ちょっと調べてみました。

すると、心理学の研究分野として挙げられている所もあるみたいで、

その行動は『先延ばし行動』と呼ばれてる様です。

簡潔に考えると、『勉強をしない言い訳を作っている』と解釈しました。

勉強したくないかーーー。

 

 そんな現実逃避である掃除をしていたら色々な思い出品が顔を出しました。

カードゲームだったり、フィギュアだったり、ボードゲームだったり、ゲーム機だったりと・・・。

すると中で一番反応した品がありました。

ほこり被っていたので少し叩きましたが、まだ汚い・・・。

何のマシンかご存じでしょうか?

フルカウルミニ四駆です。

スーパーファミコンの『ミニ四駆シャイニングスコーピオン レッツ&ゴー!!』で、

有名になった『シャイニングスコーピオン』です。

1997年に発売されました。

きっと、この箱自体懐かしいと感じる方も居るでしょう。

ただ・・・、

自分のはリメイクしたバージョンの『シャイニングスコーピオン』です( ̄▽ ̄;)

 

当時のスーパー1シャーシとは違って、スーパーⅡシャーシは、かなり丈夫に造られており、マシンのブレが少ないので、安定した走りをします。スーパー1シャーシは、壁などにぶつかったりすると簡単に拉げたり、傷がつきます。それも思い出の1つです。

 

大掃除した筈なんだけどな・・・(。-`ω-)

ではでは(`・ω・´)ノシ