こんばんは。
ハム太です。
朝食・お昼・夕食と3食食べていますか?
日本で1日3食食べているのは、全体の7割の様です。
昔の日本では、1日2食が基本となっていました。
朝起きて、朝の作業をして朝食を取る。
お昼に作業をした後、お昼を取る。
その後は、寝る。
そんなルーティーンをおくっていた訳です。
1600年後半になると、肉体労働が増えた為、
1日2食では、全くカロリーが足りない理由から1日3食に移行。
つまり、1日の活動量に合わせて1日1食、2食、3食と調整すれば、
良いという事になります。
栄養バランスを考えて1日〇食で調整できると、理想的ですね。
自分は今、野菜不足であることが否めないです。
常日頃食欲を携えて栄養バランスを考えていこう
では、お届けします。
土曜日は単発バイトかな。
今月はパチンコ我慢や(。-`ω-)
ではでは(`・ω・´)ノシ